MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
現場 Masters Guide
現場監督の仕事に役立つ建築情報を配信
  • プロフィール
  • お問い合わせ
現場 Masters Guide
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 2018年
  3. 6月

2018年6月– date –

  • 現場の道具

    現場監督の仕事に必須な道具『スチールテープ』の使い方を解説

    【スチールテープとは何ですか?】 スチール?テープ?って何じゃい、と思われるかもしれません。私も現場に入ってすぐの時に「スチールテープ 持ってきて!」と言われたときは何それ、って思いましたし。 目盛りの部分が薄い鋼製の巻尺のことです。手持ち...
    2018年6月10日
  • 現場の道具

    現場監督の仕事に必須な道具『カケヤ』の使い方を解説

    【カケヤは杭芯出しの時に使うよ】 カケヤ(漢字だと掛矢)とは、丁張り(遣り方)で木杭を打ち込む時に使う木鎚のことを言います。私の現場仕事では杭芯出しをする時に活躍をしてましたね。 掛矢で木杭を割らずに真っ直ぐに地面に打ち込むことは結構難し...
    2018年6月10日
  • 現場の道具

    現場監督の仕事に必須な道具『レベル』の使い方を解説

    【現場監督の仕事に使う道具といえば、スケール、墨つぼ、レベル、の3つが基本】 スケール、墨つぼに続く現場監督道具の御三家のひとつ。前ふたつとの違いは高価な精密機械であるということです。取り扱いには注意が必要。先輩からは「コレは精密で高いも...
    2018年6月10日
1
リアルすぎる!?AI制作のMV①
https://www.youtube.com/watch?v=G6AO9xEBC3M
カテゴリー
  • AIトピックス
  • 体験談
  • 墨出し
  • 工事の流れ
  • 建設トピック
  • 施工図
  • 映画と本
  • 現場のコツ
  • 現場のトラブル
  • 現場の道具
  • 雑記
アーカイブ
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年3月
  • 2019年6月
  • 2018年9月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2014年11月
  • プライバシーポリシー

© 現場 Masters Guide.