donbushi– Author –
donbushi
-
墨出し
現場監督の仕事のコツ『一人でする墨出し』【その2】
ジャッキベースを使って、なんとかここまで一人で墨出しすることができました。直交する墨を2本打つところまできました。下図のような感じですね。 がまだしかし、これでは墨出しの完了にはほど遠かったりします。 例えば、上の図のような壁を作りたいとし... -
工事の流れ
現場監督の仕事『立上り壁・各階床コンクリート工事』の流れを解説
【立上り壁は差筋が問題だ】 鉄骨工事が完了すれば、次に立上り壁と各階床のコンクリート工事が待ち受けています。 立上り壁で注意すべきは「差筋」かな。立上り壁の内側に土間配筋と一体化すべく差筋をするわけですが、これが結構な手間だったりします。... -
工事の流れ
現場監督の仕事『コンクリート工事』の流れを解説
【コンクリートは生ものだ】 コンクリート工事は現場の一大イベントです。別に楽しくはないけど。 コンクリートは時間経過とともに液体から固体に変化する文字通り”生もの”です。建築にとって非常に便利なものですが、非常にやっかいなものでもあります。 ... -
工事の流れ
現場監督の仕事『鉄骨工事』の流れを解説
【テツダンゴのレベルは忘れないようにしよう】 いつものような朝、缶コーヒーを飲みながらぼんやりと現場を眺めて本日の工程を確認していた時、気付きます。 あっ!レベル出し忘れてるわ!! 今日は鉄骨が現場に搬入される日やったわ。穏やかだった朝が一... -
工事の流れ
現場監督の仕事『型枠工事』の流れを解説
【型枠工事といったらレベル出しでしょう】 型枠工事における監督の仕事といったら、やはりレベル出しにつきるのでは。 型枠が組み上がった後、基礎コンクリートの天端の高さを型枠の内側に出していきます。いやほんと、うんざりするような作業だったりし... -
工事の流れ
現場監督の仕事『鉄筋工事』の流れを解説
【鉄筋工事は鉄筋と結束線だけで様々な造形物を作りだす】 初めて基礎配筋の工事を見た時、軽く感動しました。なにもない所から鉄筋を細い結束線で組み上げて、立体的な造形物が出来上がっていく。すごいぞと。 自分でもやってみようと思い、結束線とハッ...